Registration info |
参加枠 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
そろそろIoT始めませんか?
近年、IoT(Internet of Things)というキーワードが注目を集めています。しかし、これを実用的に活用している事例はまだまだ少ないと感じます。
NEM3では、IoTの活用を促進するべく「IoTを構成する技術を理解して、その活用方法を探る」をテーマとする講演会を開催します。
株式会社ソラコム様を講師としてお招きし、提供サービスや導入事例をご紹介いただきます。
IoTサービスの構築に役立つノウハウを学べる絶好の機会ですので、IoTに関心のある方は、ぜひご参加ください!
IoTについては、ソラコム様のWEBサイトに説明がありますので、以下リンク先をご覧ください。 https://soracom.jp/iot/
講演
講師
清水 雄太 氏
株式会社ソラコム シニアソフトウェアエンジニア
講演内容
Agenda
・今なぜIoTなのか
・SORACOMの解決する課題
・SORACOMのサービス紹介
SORACOM Air ~ SORACOM Gate
SORACOM Access Management
LoRaWAN
・ソラコムパートナースペース(SPS)
・まとめ
7月13日に開催された
「SORACOM Conference "Discovery"」の基調講演を基に
最新情報をご講演いただく予定です。
資料
講演内容に関する資料を会場で配布します。
進行
17:00 準備、受付開始
17:30 開会
講演(約45分)
質疑応答(約15分)
18:30 閉会
18:45 退出
会場について
- ときめいと は新潟駅南プラーカ1の2階、ジュンク堂の上です。
- ときめいと の講義室A が会場です。
注意事項
- テーマ、開催日時、会場、参加費以外の内容は、調整中の点もあるため、予告なく変更する場合がありますので、ご注意ください。
- この講演会については任意団体が主催しており、不用意な問題が発生することを避けるべく、参加者の皆さまには、法人名義ではなく、技術者個人の資格による参加をお願いしておりますので、ご了承ください。
- 参加費に対する領収書は発行いたしませんので、予めご了承ください。
- 駐車場については、こちらで用意しておりません。車でいらっしゃる方は、恐れ入りますが、各自で駐車をお願いします。
開催結果
参加者計39名 多数のご参加ありがとうございました!
電車遅延の影響?で5分ほど遅れて開始しましたが、それ以降概ね予定どおり進行しました。ご参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました!
メモ
-
閉会後の段取りを考えておらず、撤収に多少手間取ってしまった。
-
講義室Aのプロジェクターの使い方を毎回忘れてしまう。(スクリーンのリモコンはプロジェクターとは別にある)
-
connpassに受付票を発行する機能があるので、今後使ってみたい。
-
年に1回くらいは、今回のような最新ITの講演会、セミナーを開催したい。
-以上-